開発試作で未知の世界を切り拓く
2019.11.23


東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、鉄、ステンレス、
真鍮などの金属素材やPPS、PBT、ポリカなどの樹脂素材を
切削加工して試作品、治具、部品を製作しています。

開発試作でプロトタイプを製作する理由。
それは、今まで世の中になかった未知のものづくりを実現するため。
通常の試作は、ある程度の知見があり、試すために製作する事。
開発試作や原理試作、先行開発といった分野とは少し違います。

量産試作は、試作で決まった仕様を量産化するために製作
してみる事です。
製造工程や検査工程、組立工程などをチェックして、安定した
確実な量産化を行うために量産試作サンプルを使って、いろいろな
テストを行います。

開発試作はトライ要素が大きく、やってみなければわからないと
いった不確定要素が多々あります。

開発試作アリスは、開発試作から試作、量産試作、量産までの
開発ものづくりを行っています。
特に開発試作は難易度が高いのでアリスの強みとなります。

大手メーカー様からのお仕事をメインとしています。
増加してきたので、ベンチャー企業様からの「こんなものを創ってみたい」
というご依頼です。
研究開発や開発試作、試作や量産試作、量産部品や治具までお気軽に
お声かけ下さい。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧