大切なのは重要なポイントを押さえた治具設計ができるのか!?
2022.09.14


社内で使う治具も含めて、いろいろな治具を設計製作しています。
お客様からの治具設計製作のご依頼時には、使用目的をヒアリングして
現状や用途、使う環境などを把握していきます。

使う部材はプラスチック樹脂やアルミなどの金属、ゴムなどを主体として
バネやハンドルなど購入品も含めてご提供致します。

業界などの分野や業種を問わず必要な治具を設計製作しています。
製作を対応して来た数量は1台から500台までぐらいです。
試作として1台製作してから数を製作する事をおススメしています。
試作の1台を実際に使っていただいてから変更や改造すればより良い治具の
製作ができます。

社内製の治具もお客様の治具も秘密保持しなければいけないノウハウなので
画像を見ていただく事ができません。
何も関係ない画像ですが当社で製作した部品で公開問題なしの物だけと
なっています。

切断したりカシメたりする治具や量産部品の組立用治具、成形品の追加工や
後加工、改造などを行うための位置を決める治具、機能テストや導通検査に
使う治具、その他、たくさんの種類の治具が存在しています。
あくまでお客様のご要望に応じた治具の設計製作を行っています。
製造する側の都合や面倒だという判断でのご提案はしていません。
お客様に相談や判断をいただきながら進めて参ります。
お客様のお一人お一人が満足していただける治具の設計製作を行いますのでお気軽にお声かけ下さい。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧