ARICEの企業風土や企業文化など

(株)アリスの企業風土を考えてみました。

企業風土とは、
会社で働く人の気質や文化など、その企業特有の環境のこと。
厳密には決まった定義はなく、環境や社員の行動様式、暗黙のルール、
習慣などさまざまな要素を含むようです。

企業風土と似た言葉に「企業文化」や「社風」があります。
企業風土は環境によって自然に形成されるもの。
制度の設立などで、意図的にや戦略的に形成されることだとのこと。
自然発生的な企業風土もありますが、時代の流れや外部からの
コントロールは難しく、大きく変化することがありません。
社風は企業風土と同義で使われる場合もありますが、調べると
意味が違うようです。

社風は企業風土や企業文化によって醸し出される雰囲気であり、
「穏やか」「活気がある」などといった社員が感じている会社の特徴
となるようです。

(株)アリスの企業風土のハード面である企業理念やビジョン、
アクションガイドはホームページでご紹介している内容です。
組織体制といった大げさなものは、小さい会社なのでなどありませんが、
チームとしては、それぞれ自立して、自分の強みや得意を活かせる作業を
見つけて磨き、弱点や苦手な事は、得意な人に任せていくというスタンス
は明文化しています。

ソフト面ともいえる職場内の人間関係や暗黙のルール、雰囲気などは
当事者が感じる事なので伝えられません。

ホームページの特徴としては、(株)アリスという会社のアピールを
するといった感じではなく、何が得意で、何がお客様から高い評価を
受けていて、それが強みであろうことや、武器となって
いるだろうことをホームページで伝えているだけです。
毎日、スタッフみんなでお客様からの要望を果たすべく、誠実に
毎日ものづくりをして会社となります。
自分たちのすべき仕事を全うして果たすこと。
それが私たちARICEの社会貢献だと考えています。