東大阪の試作製作なら【株式会社アリス】試作、試作品製作、試作品加工、切削加工、試作金型成形、精密部品加工
2020/09/24
大阪切削試作アリスではアルミ、SUS、鋼材などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
ポリカーボネートの透明板や丸棒から機械加工で部品を
製作しています。
ポリカーボネートの透明化処理が難しいのは、切削加工
すると白くかすれてしまうからです。
磨くと白化。
研磨すると摩擦熱で表面が溶けて、クラックは入ったり、
ぼやけた透明になったりします。
(株)アリスでは、ポリカーボネートで透明部品を製作する場合は、
後工程である、磨きや研磨、透明化処理を考えた機械加工を致します。
丁寧で繊細な切削加工を行う事で、仕上加工を徹底して楽にします。
仕上作業でも、クラックや白化、吸水による濁りなどを無くすため
のポリカーボネート(透明))素材だけの方法で表面処理しています。
ポリカーボネート(透明)の機械加工品を仕上げる工程は今でも
完成ではなく、日々模索しています。
2020/09/23
東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
アルミを機械加工して製作する部品や治具を得意としています。
アルミ部品は、切削加工や石膏鋳造という方法で製作します。
形状や数量、納期などで加工方法をチョイスさせていただきます。
生産ラインのFAシステムで使うワーク搬送用治具の製作。
数多くのメーカー様から、品質・価格・納期対応力で高評価を
いただいております。
これからも役立つ会社としてパワーアップしていきます。
2020/09/22
大阪切削試作アリスではアルミ、SUS、鋼材などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
TPXと呼ばれるポリメチルペンテン(PMP)。
高温で使用できる透明素材は機械加工すれば白く
かすれてしまいます。
可視化したいので使用するため、切削加工品でも透明
にして欲しいとの要望に応えて、ポリメチルペンテン
(PMP)の透明化処理技術を高めました。
金型での射出成型品では、プラスチッキーではありますが、
ある程度透明に製作できます。
それと同等レベルを狙って透明化処理の技術を磨いてきました。
切削加工後の透明処理が難しく、可視化できるレベルまで可能と
なりました。
この透明化技術で、理化学器具の小ロット製品を製作しています。
切削加工で製作するポリメチルペンテン(PMP)の部品はぜひ
お任せ下さい。
もちろん1個からの試作対応も致します。
2020/09/21
大阪切削試作アリスではアルミ、SUS、鋼材などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
これはシルク印刷用の簡易治具です。
シルク印刷は平面が基本であり、円形状の試作モデルに印刷
することができないとされています。
そこでワークを回転させる事ができる手作業用でもできる
回転治具を考えました。
試作品が痛まないようにゴムで保護しています。
位置決めには知恵と工夫が満載です。
シンプルで作業効率を上げるための簡易治具はノウハウであり、
アイデア力の勝負となります。
2020/09/20
大阪切削試作アリスではアルミ、SUS、鋼材などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
東大阪試作アリスでは、小ロットの複雑な形状のシリコンゴム部品は
アクリル型を簡易型として製作しています。
硬度は指定していただけます。
防水パッキンやオーリングなど様々なシリコンゴム部品や試作サンプル
の実績が豊富にございます。
切削加工、トムスン、ウォーター、真空注型など、金型を製作しない方法で
シリコンゴム部品を製作致します。
複雑な形状のシリコンゴム部品も加工可能です。
1個から製作可能。色や硬度指定もできます。
シリコンゴム部品の製作は、ぜひ(株)アリスにお声かけ下さい。
2020/09/19
大阪切削試作アリスではアルミ、SUS、鋼材などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
開発試作アリスでは、簡易金型を使ったプラスチック
樹脂の射出成形に対応しています。
特徴は、モールドベースを共有化したカセット型による金型で
リードタイムを短縮してスピーディーに製作できることです。
材質は鋼材だけでなく、アルミを多用してリーズナブルな価格
を実現しております。
量産試作品や小ロット量産品はお任せ下さい。
スピーディーな納品対応します。
1個から、試作金型を使っての量産部品の製作まで、お気軽に
お声かけ下さい。
2020/09/18
東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
開発試作アリスはウレタンゴム部品や試作サンプルを製作しています。
8年前にウレタンゴムの試作サンプルとして製作。
当初は美しい透明で、まるでポリカーボネート(PC)で
製作したものに見えました。
透明に硬質樹脂に見えるので、みなさま触るとグニャッと
なって驚かれていました。
今は経年劣化で黄ばんでいます。
こういった複雑な形状も真空注型で製作できます。
ゴム製品と同じく硬度も選べます。
簡易型のショット数は、きれいな透明なら10個程度。
通常なら20個程度を製作できます。
複雑な形状のゴム部品や試作サンプルの製作はぜひお声かけ下さい。
2020/09/17
東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
PBT、PPS、TPX、PSU、ジュラトロン、ポリカ、CFRPなどの
プラスチック樹脂素材で、試作品、治具、部品を製作しています。
2012年9月17日に起業。
それから8年間が過ぎました。
アッという間に過ぎたようで、思い出すと、とても、とても、
とても長かったというのが実感です。
たった8年間です。
ですが、いろいろな事にリスクをかえりみず、挑戦して来たので
かなりの経験を積むことができました。
起業した頃とはまったく違う事業展開に変わってきました。
素材や加工方法、業界や製作内容など、狭まるどころか比較的ない
ぐらいに広がりました。
お困り事を解決する力も強くなりました。
少しずつ役立つ会社として成長してきたように思います。
これからも末永くよろしくお願い致します。
2020/09/16
東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
POM以外のギアでは、PBTやMCナイロン、66ナイロンなどで
製作してきました。
ほとんどがPOMの摺動グレードNW-01などを切削加工して、
ギアを作っています。
金属であれば真鍮やステンレスでギアを製作しています。
ギアの製作はぜひ(株)アリスにお任せ下さい。
2020/09/15
東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。
東大阪試作アリスのキャッチコピー。
It's Really new 「あたらしい」を楽しむ。
アリスの仕事は、あたらしい価値を創ること。
あたらしくクリエイトされたデザインや機構を実現するための
カタチを具現化するための開発ものづくりです。
斬新なアイデアを実現する仕事は、難易度も高く、過去の経験
だけでは創れない。
まずはやってみる勇気が必要となります。
その挑戦を楽しむぐらいの覚悟が必要なので、そのスタンスを表現
する言葉をキャッチコピーとしました。
お客さまの興味を膨らませるためのリードコピー。
「未知こそ楽しむ。」としました。
あたらしいことに臆することなく、実現にチャレンジする。
どうしてもできないこともありますが、製作できることがほとんど。
未知を素直に認めてクリアするために挑戦していく。
それがアリスの存在意義。
開発ものづくりの本質を追及するエンジニアであり職人魂。
キャッチコピーはその姿勢を表現するものとして考えました。