PCDAマネジメントで開発現場のQCDを向上させる
2019.07.26


東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、鉄、ステンレス、
真鍮などの金属素材やPPS、PBT、ポリカなどの樹脂素材を
切削加工して試作品、治具、部品を製作しています。

開発試作アリスで意識していること。
それは、プラン→ドゥ→チェック→アクションを回すこと。
PDCAサイクルでマネジメントして、QCDを向上させること。
案外、プラン・ドゥを繰り返していることが多いので、要注意!!
チェック→アクションを徹底していくことで品質・価格・納期を
向上させています。
データを研究分析して、カイゼン活動を行うことがとても重要。
そのマネジメント効果は大きく、アリスはどんどん進化しています。
これからも、PDCAによるマネジメントサイクルを活用してVA・VE
効果を出していきたいと思います。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧