自動車業界やバイク業界でのアフターパーツを試作から量産まで
2019.09.22


東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
PBT、PPS、TPX、PSU、ジュラトロン、ポリカ、CFRPなどの
プラスチック樹脂素材で、試作品、治具、部品を製作しています。

デリカやジムニーなど4輪駆動(4WD)で特別に愛されている車たち。
そういったカスタムカーやチューニングカーの世界では欠かせない
のがアフターパーツ。
アルミホイールの試作や、オーバーフェンダーの試作や量産品の
製作を行っています。

画像は板から製作する真空成型や圧空成形で製作したサンプル。
材質は、自動車のアフターパーツによく使用されているABSです。
安価でコストパフォーマンスが優れています。
ABS(黒)をUVで劣化しにくい表面処理をした素材で、シボが入った
板材を使用して表面の素地を活かしています。

自動車のアフターパーツは数量が500セットや多くても1,000セット。
今は中国で製作している事が多くなっています。

複雑な形状であれば真空注型という方法で製作します。
日本と比較して価格的には半分以下となります。
ベトナムでも試作や量産品の製作ができます。

自動車やバイクのアフターパーツを試作や製品を製造される場合は
お気軽にお問い合わせ下さい。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧