現物を活かすために修正する部品の追加工技術
2019.09.28


東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
PBT、PPS、TPX、PSU、ジュラトロン、ポリカ、CFRPなどの
プラスチック樹脂素材で、試作品、治具、部品を製作しています。

現物を修正する追加工を開発試作アリスでは、マシニングセンタや
旋盤、彫刻機やボール盤などさまざまな機械を使って行っています。
スピーディーにコストをかけずに追加工するには最適な方法を
選択すること。
また追加工するためのセットする治具にお金をかけずポイント
だけを抑えて加工することが重要です。

改造前と改造後の3D/2Dデータや図面があれば、すぐに追加工
をスタートできます。
現物しかない場合は、追加工したい内容や要求寸法をラフスケッチ
に記入していただければ対応致します。
ラフスケッチで説明できないといった場合は、ご来社いただき口頭で
説明いただくことで内容を把握して追加工を行います。
現物を修正したいときの追加工は、アリスにお気軽にお声かけ下さい。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧