開発ものづくりアリスのリバースエンジニアリング①☆現物からのデジタル化
2020.07.29

東大阪切削試作アリスではアルミ、銅、真鍮などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。

リバースエンジニアリング。
それは現物から同じ物を製作する技術。
開発試作アリスはリバースエンジニアリングに力を入れています。

画像のような複雑な形状の物から計測して同じものを作る
ことはできません。
試作モデルも、金型も、製作するには3Dデータが必要です。
ノギスやピンゲージ、Rゲージやマイクロメーター。
様々な道具を使っても計測できません。
細かく切っても測れません。

例えば卵。
簡単に思いますが、精度高く製作するには高精度の3D
データを作成する必要があります。

その問題を解決してスピーディーに高精度の3Dデータを作成
するシステムがリバースエンジニアリングとなります。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧