試作金型や簡易金型でインサート成形や2色成形を行う
2020.10.29

大阪切削試作アリスではアルミ、SUS、鋼材などの金属素材や
MCナイロン、POM、ポリカ、アクリル、ABS、PBT、PPS、
TPX、PSU、ジュラトロンなどのプラスチック樹脂素材で、
試作品、治具、部品を製作しています。

板金加工品や樹脂成形品を、金型にセットして射出成形する
インサート成形。
同じ金型内で2部品を製作する2色成形。
どちらもポイントは、部品の位置をキープする事です。

射出成形は数十トンの圧力で溶かした樹脂を金型内に放出します。
その圧力に負けないクリンプができていないと、成形圧に負けて、
金型内にセットした部品が流されてしまいます。
しっかりと指定位置でいてくれないとインサート成形も2色
成形も失敗します。

金型内で動かないよう、事前に押さえを考えてから作る事が、
インサート成形や2色成形では重要になります。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ
タグ
執筆者一覧