東大阪の試作製作なら【株式会社アリス】試作、試作品製作、試作品加工、切削加工、試作金型成形、精密部品加工

3年間でお客様に信頼されるエンジニアとなれる!!

2024.09.01

私たち(株)アリスでは、3年間務めるとお客様に信頼される
エンジニアとなれます

3年間で高評価いただけるエンジニアになるための条件としては、
仕事中だけで良いので、一生懸命に取り組む事です。

モノづくりは、日々、些細な作業を積み上げていく仕事です。

些細な作業に誠実に取り組み、責任感を持って仕事をやり抜く。

開発の仕事はお客様側の問題で失敗に終わる事もあります。

また(株)アリスで出来ると考えて取り組んだ仕事が失敗に
終わる事もあります。

未来を創るための開発現場では何年も継続した研究開発が
必要な仕事も多いし、早すぎて課題をクリア出来ない事
もあります。

そういった見込みや見切りも含めて3年間で自分で思考出来る
エンジニアになれます。

そのためには毎日の継続が重要です。
地道な作業が理解力を深め、作業精度を高め、確実に、高品質を
実現できるようになっていくコツです。

1ヶ月間→3ヶ月間→半年間→1年間→2年間→3年間といった感じで
基本をマスターしていった結果が仕事が出来るエンジニアとなれる
訳です。

石の上にも三年という言葉がありますが、やはりある程度のレベルに
達するには最低3年間が必要となります。

そこからは応用というか、エンジニアとして対応できる範囲を広げて、
レベルを上げていく事になります。


どんな仕事でも覚えることがありますし、例え誰でも出来る単純作業の
繰り返しても、失敗する事があるし、うまくいかない事もあります。

せっかく覚えるのであれば、誰でも良い仕事や、いつでも入れ替わりが
きく仕事を身につけるのは、もったいないよう思います。

どうせ頑張って毎日仕事をするのであれば、自分でなければならない
技術やノウハウを積み上げていくのが良いのではないでしょうか?

上の画像はブルーインパルスのお菓子の型を設計製作した時にお客様が
送って来てくれた写真です。

このお菓子が出来ればお店が発展するのでなんとかして欲しい!

自衛隊絡みのイベントで成功したとお喜びでした。

これはオープンにして構わないとの許可を得たものです。

機密保持契約を結んで対応している開発案件も多いので、ほとんど
オープンに出来ませんが、様々な業界のメーカー様を中心にして、
とてもやりがいのある仕事をいつもさせていただいております。

お客様の期待値を超える仕事をモットーに頑張っていますが、それも
些細な作業からスタートです。

誠実に作業していく過程で、ノウハウやコツといった感覚が分かって
来ます。

すぐに出来る作業もあれば、慣れないと出来ない作業もあります。

あせらず毎日コツコツと集中して作業を繰り返していく。

そうやって自分の知識やスキル、ポイントやノウハウを蓄積
していくしかエンジニアになれる道はありません。

能力を高めるためには自分だけでなく周りも巻き込んでの
成果を追及する事が重要だと思います。

とにかく能力を高めたいのであれば、まずは目の前の些細な
一歩から。

些細な出来事に誠実な対応をする事から始まります!

                 一覧へ戻る
アリスの仕事に対する想いを見る オリジナルサンプル制作