まだまだ伸びしろだらけの未熟な私たちですが、よろしくお願い致します。

最近、周りの会社様からよく聞くのが、「求人しても人が来ない。」
とか、「採用してもすぐに辞める。」という話です。
私たちARICEでも同じ状況でした。
人事専門の人もいないし、求人広告を作成している余裕もない。
どうしてもいい加減になってしまうので、専門の求人会社に高い
お金を払って委託する。
そういった会社は契約までは、貴社みたいに素晴らしい会社や
仕事でちゃんとした人が来ない訳がない。
任せてくれると絶対とは言えませんが、ご希望の方を集める
自信があります!!
どの会社もそういう事を言います。

求人広告を観てもらう人数が少ないから結果が出ない。
求人会社ではたくさんの人が観ている求人サイトを使うので
マスが増え、貴社に魅力を感じて応募してくる人たちが増える。
そう求人会社の営業さんは言います。

そこでお願いしても、応募がほとんど増える事はありません。
それに応募者も採用したい人物像とは遠く離れてしまっています。
今の求人難ではすぐには結果が出ない。
今度は長期の半年スパンの求人で契約願います。
結果が出なかった場合、求人会社の営業さんはそう言います。
中には小さな会社だからとか、駅から遠いからとか、もっと妥協しない
と採用は難しい。
なんて事を言う大きな求人会社の営業さんもいます。
そういった会社は入れ替わりが激しいので、もう結構とお断りしても
人が変わって、何度もしつこく求人しろと電話して来ます。
何度も散財してパターンは熟知しています。
それに、高学歴で仕事が出来る人を1名だけ採用した事がありますが、
心を病んでいて、ずっと何年も仕事をしていなかったようで、
3ヶ月間CADCAMなども教えて、そろそろ実践でとなった時点で
退社していきました。

求人会社に労働条件も他社はどうだと指摘を受けるので、改善して
来ました。
年間休日は115日間+有給取得奨励日5日間=120日間を休んでいます。
こんなに休んで食べていけるのか?
怖かったですが、就業時間は集中して仕事するので、収益性が上がって
成り立っています。
給与も出来る限り成果で還元するようにしています。
これは求人会社に言われたからではなく、計画していた事では
ありますが、求人のために導入時期を早めました。
私自身も給与が多い方が良いし、休日も多い方が、いろんな趣味が
出来るから、少しでも職場環境を良くしたかったので早まって
良かったなと思っています。

確かに、そういった働く環境や給料の見直しも大事です。
でも、会社の魅力って本当にそこなのかな?とずっと思って来ました。
スタッフを見ていて感じるのは、辞めていく理由は会社の環境ではなく、
やはり本人の意思なんだという事です。

求人会社に任せると、とにかく面接希望者を増やす広告を作成します。
応募者数のマスが増えると、欲しい人材が採用出来る確率が上がります。
ですが、家の近くだからとか、とにかく働かないといけないという人が
集まっても、長く勤めてもらう事は出来ないって思いました。

人は確かに、「この職場、居心地がいいな。」とか、
「この人たちとなら頑張れそうだな!」って思えるかどうかが重要です。
新入社員の頃には、居心地の良さや周りの人たちで続ける事が出来ます。
ですが、ある程度の期間が過ぎれば、やりがいや目標などが持てないと、
やっぱり辞めてしまうと思います。

ARICEでは、求人広告や、このニュースで、経営者の私の考え方や、
会社の理念、存在意義、ビジョンやアクションガイド、強みや
弱み、会社の雰囲気など、空気感を伝えたくて、出来る限り正直に
書いています。
私の未熟さや浅はかさによる失敗もたくさんある事を書いています。
会社もまだまだ伸びしろだらけ。
何も完成していませんし、永遠に進化していきたいと思っています。
本音でお付き合いできる人たちと一緒に仕事をして
いきたいと思います。