株式会社アリスの英語表記をArice Inc.としたのか?

今のホームページは以前の文章を加筆修正したもの。
試作が多かったので、開発試作をメイン事業として紹介しています。
ですが今では製造ラインのASSYや部品、治具や生産サポート用の
道具や設備などを製作する事が多くなりました。
そこでホームページの文章を少しずつマイナーチェンジしていってます。
画像やデザインも含めたコンテンツのすべてを変更するフルモデル
チェンジは実務が多忙で対応出来ません。
そこでとりあえずマイナーチェンジしながらオールリニューアルに近い
新しいカタチを模索していこうと考えています。

会社のホームページを更新していくのに今の内容を見直しています。
今回は社名についてです。
個人事業主として起業した時に決めた屋号がアリスです。
法人成りしてからも、社名を引き継ぎ、株式会社アリスとしました。
会社名は販促ツールです。
透明部品の製作ノウハウがありましたので、中性的で透明感を感じる
アリスという名前を選びました、

それに社名は会社の理念を表現するのが王道です。
そこで開発エンジニアの成長過程の意味を社名に盛り込みました。

実は・・・
アリスの英語表記は、「Arisu」もしくは、「Alice」となります。
ちょっとした遊びで、「Arice」としました。
本当はアリスの読めません。(笑)

気づく人がいるのか?
ワクワクして待ちました。
するとたま~に、あれ??って反応される方がいます。
誤表記で気づいていないと思ってるお顔をされます。

株式会社アリス をなぜ「Arice Inc.」としたのか!?
その由来であり、こうあるべきという姿の意味合いです。

【Rigin of company name】☆社名の由来
A=Active
R=Research
I=Idea
C=Challenge
E=Evolution
夢中で仕事に取り組む情熱と論理的思考で分析する冷静さが両立してこそ、
エンジニアとしてのアイデアを閃かせてくれる。
開発現場という未知の世界に挑戦する勇気と好奇心が、未来に進化させていく。
企業の成長プロセスを社名と致しました。