働き続けたい職場=やりがいのある職場ではないか!?

私が起業した頃にはすでに求人難と言われていました。
最初はとにかく求人して、欲しい人材とかを選べずにとにかく採用。
たまたま応募してくれた、その時に欲しい人材を採用できても、
家庭の事情や、やはり意欲を継続してもらう事が出来ず退社させて
しまった事が少なからずあります。

人間関係や労働条件も退社した理由にあるのでしょう。
攻撃性の強い人間は注意し続けて、結局は退社していく。
労働条件は年間休日を増やし、会社理念を分かりやすくして、
その人に合うだろう環境を整えたり、創意工夫をして来ました。
採用の前に定着を目指して、とにかく離職につながるだろう
要因を無くしていく事に注力しました。

もちろん、離職の要因を無くしていく対策は重要です。
しかし、そういった対策をすることで、本当に働き続けたい職場に
なるのでしょうか!?
働き続けたい職場とは一体どんな職場なのか?
自分の成長やスキルアップを感じたり、お客様や仲間に喜ばれる
仕事が出来たり、やり遂げたという達成感を得たりする職場かなと
考えています。

仲間と一緒に、どうすればお客様に喜んでいただけるか?
そのためにはどうすれば良いのか?
という視点で考えて実現していく機会や、それぞれが主体的に行動
できる自由な職場環境も重要です。

働き続けたい職場にしていくには、やはり、それぞれやチームとしての
やりがいが大切なのではないかと思います。

そんな私たちの理想の会社にみんなで育てていける会社。
経営理念に共感してくれて入社、一生懸命に働いてくれて
いる社員全員と、同じ方向を向いて進んでいく会社を
実現したい。
同じやりがいを持つ仲間を増やしていく事が求人活動です。
これからの本物が評価される時代には本物の魅力ある会社に
しないと生き残れないと思います。