主人公が集まって来て仕事をしている職場が(株)アリスです。

「エンジニアを若者が憧れる職業にしたい!」というビジョンを掲げ、
私たちARICEは会社磨きに取り組んでいます。

プロとして加工屋さんとは材料の特性や加工方法といった、加工技術や
知識、経験や実績が豊富で、お客様のご要望に応える事が私たちの
使命です。
その仕事のベースとして私たちARICEは、エンジニアとしての工学的な
知識や設計からのモノづくりに豊富な経験が必要です。
また、幅広い知識だけでなく、様々な技術の研究開発に夢中になって来た
結果でのノウハウや課題解決のためのアイデアやヒラメキがないと、開発
絡みの生産現場ではお客様に役立つことが出来ません。

(株)アリスは、 誰の役にも立っていない生産性のない仕事に価値を
感じません。
確かに誰かの役に立つ仕事を実現するには、真剣に夢中になって
取り組まないといけません。
お客様や関わってくれている人たちや会社様に本当に役立っているのか?
プロのエンジニアとしてのレベルで仕事が出来ているのか?
いただいたお金以上の価値を感じていただき、喜んでもらえているのか?
いつも考えます。

私たち(株)アリスも企業ですから営利企業です。
会社の目的として、利益の追求をしなければいけません。
どれだけ理想的な目標を定めても、食べていけなければ
机上の空論です。
ですが、社会貢献が出来ていない仕事で儲けていても存在意義が
ありません。
責任を持たずに済む上手い金儲けだけに特化したビジネスがもっとも
儲かるのは、ご存じの通りです。
そんな会社たちが、毎日電話セールスやメールセールスをして来ますが、
迷惑なだけ。
そういった強引なやり方はいつか崩壊を招くはずです。
たぶん。(笑)
これからの社会は、一人ひとりが主人公です。
貴方が今勤める会社で新しい時代の扉を開く鍵なのです。
主人公が集まって来て仕事をしている職場が会社と呼ばれます。
(株)アリスもその1社です。