「何を選ぶか」ではなく、「なぜ選ぶか」を大切にしたい。
2024.07.10

「やるべきだと分かっていても、決断できない」
そんな瞬間、誰にでもあると思います。
でも、変化を生み出すには、誰かが一歩を踏み出すしかない。
私たちはそう信じて、迷いながらも決断を重ねてきました。

たとえば、賃金の話。
「給料を上げれば人が集まる」
そうした見方もありますが、それだけで本当に良い会社になるの
でしょうか?
働く人にとっても、「給与の高さ」だけで会社を選んでしまって
良いのでしょうか?

給与はもちろん大切。
でも、それ以上に大切なのは、
「どんな人と働くか?」
「どんな未来をつくりたいか?」
「どんな価値観を大事にするか?」だと思うのです。

給与は1年に一度昇給があります。
勤続年数を積み重ねてくれたスタッフに感謝するためのもの。
頑張りや結果を評価するために技能給を設けています。
3ヶ月間毎の見直しで、意欲や挑戦、技術やチームワークなどを
評価させていただいております。

実績や成果などは賞与で評価しています。
未達であれば賞与はありません。
目標を達成した場合は、賞与で頑張りを還元しています。

成績は重要です。
儲けないと事業の継続が出来なくなります。
それには一人一人が主役として本気で仕事に取り組み、自分たちしか
出来ない仕事を創り出していく必要があります。

ですが、今後も目先の数字だけでは測れない「本当の価値」を重視して
考課基準で考えていきます。

だから私たちは、迷っても、逃げずに決める。
その積み重ねが、未来をつくっていくと信じています。
そう言いながらも、まだまだ理想が実現していません。
貴方のお力をお貸しくださいませ。
新着記事
人気記事
カテゴリー
アーカイブ