「とても難しそうだけど、好きだから!」で選んでみれば!?

やったことがない未経験の仕事だから出来ないかも。
やってみたいけど難しそうだからトライ出来ない。
失敗が怖いから、たぶん好きな仕事だけど冒険はしたくない。

そういったチョイスも正しいと思います。
理由はいろいろあるだろうし、結果的に挑戦をあきらめるチョイスを
したのであれば、それが正解です。
どんな仕事でも、やる気やその理由、また覚悟がないと継続出来ません。

でも通用しないのであれば迷惑をかけるけど辞めよう。
やっぱり難しくて出来なかったら退社しよう。
想像していたのと違うので転職しよう!!
未経験で知らないだから、挑戦した結果の判断は仕方ありません。

結果を恐れての判断よりも、好きだからとかやってみたいなって軽い
気持ちで業種や職種を選んじゃう。
それで良いのではないでしょうか!?

今は転職回数の少なさが評価される時代ではありません。
また転職回数が多くても、その会社や仕事で一生懸命頑張って来た
なら、基本的な事は分かっているのだし、応用も利きます。

不安からのマイナスイメージよりも、新しく選ぶ業界やお仕事にフォーカス。
転職してからをイメージ出来るように情報収集する時間に費やす。
脳にとっては、出来ない理由を考えるのも、出来る方法を考えるのも
同じプロセスであり、労力です。
視点を変えることで、新しいアイデアがどんどん浮かんでくるはずです。

やってみたいという気持ちのために転職するのは素晴らしい事です。
こんな仕事だったらいろいろあっても我慢できそう。
未経験ではイメージしか出来ないので、そんな仕事選びで良いんだと
思います。
給与や休日、待遇や評価制度などで、もっとも納得できそうな
会社を選ぶ。
そこで働いている自分の姿をイメージ出来るのであれば、その会社に
転職すれば良いのではないかと思います。
どんな仕事や会社でも転職に失敗する事も、うまくいかない
事もあります。
難しそうであっても好きだと思えるならば、気軽に挑戦して
みればどうでしょうか?