東大阪の試作製作なら【株式会社アリス】試作、試作品製作、試作品加工、切削加工、試作金型成形、精密部品加工

  • トップ
  • ニュース
  • 「この人たちと働きたい!!」ARICEのそう思える職場づくり。

「この人たちと働きたい!!」ARICEのそう思える職場づくり。

2024.07.10

制度より大切にしているのは、“職場の空気”です。


多くの企業が「制度」や「仕事内容」で自社を語ります。
もちろんそれも大事なこと。
でも、私たちARICEが本当に大切にしているのは、日々の会話の温度感や、
一緒に働く人の表情です。

なぜなら、
自分がワクワクしていないのに、周りをワクワクさせることなんて、
できないからです。
幼稚な表現かもしれませんが、ワクワク感って大事ではないでしょうか?

【1】価値観を言葉にし合う、毎日のコミュニケーション

私たちの職場では会議は開催していません。

都度集まる、ミニミーティングや対話形式の朝礼など、
「考えていること。」や「感じていること。」を共有する場を
日常的に設けています。

たとえば、同じ「がんばる」という言葉でも、
ある人にとっては「自分ができる範囲で努力すること。」、
別の人にとっては「無理してでも結果を出すこと。」だったりします。

こんなふうに、同じ言葉でも人によって受け取り方が違う
それに気づき、お互いの定義をすり合わせていく。
そんな時間が、信頼関係の土台になっています。

【2】“違い”は弱点じゃない、職場を強くするエネルギー

世代も立場も経験も違うメンバーが集まる職場だからこそ、
「価値観が違うのは当たり前」という前提からスタートしています。

だからこそ、意見を押しつけるのではなく、まずは聴く。
お互いの考えを尊重し、擦り合わせていくこのプロセスには、
少し手間がかかります。けれど、それがあるから、
「この人と一緒に働きたい!!」と思える絆が育っていくのだと
考えています。

【3】制度よりも、人の“気持ち”が会社を動かす!!

新しい挑戦をするとき、私たちがまず見るのは計画の完成度では
ありません。

それよりも大切にしているのは、「その人が本気で挑戦しているかどうか」

アイデアを語るときに目を輝かせているか?
その情熱が、周りの人の心を動かします。

だから、私たちの職場には、
「自分の思いを言葉にできる人」が自然と育ちやすい環境があります。
そして、そうした人たちが、チームに前向きな影響を与え続けるのだ
と考えています。

一緒に働く仲間の“感情”を大切にできる場所。

一人ひとりの違いを尊重し、想いを言葉にして共有する。

そうやって信頼を積み重ねていく職場だからこそ、
毎日にワクワクが生まれ、成長につながるのだと、
私たちは信じています。

ワクワクする仕事やチーム、会社創りを一緒にしませんか?

                 一覧へ戻る
アリスの仕事に対する想いを見る オリジナルサンプル制作