東大阪の試作製作なら【株式会社アリス】試作、試作品製作、試作品加工、切削加工、試作金型成形、精密部品加工

☆株式会社アリスの求人情報【一般事務】■一日の流れ

2022.10.04

朝は、心を清め、気持ちよく仕事に取り組めるように清掃からスタート。
5分程度掃除をしてから、5分程度の朝礼です。

朝礼で連絡事項や打ち合わせを行って1日の仕事を確認します。
不明点や問題点、困ったことなど確認でき、コミュニケーション
をはかる場となります。

仕事がスタートするとまずはメールの確認。
その後、受注している仕事を優先順位の高いものから順に仕分け
して、同時にやるべき仕事順に上から積み上げます。

仕事の順番が決まったら1件ずつ集中して事務処理していきます。

当日発送する仕事の納品書/請求書/現品票/検査図面/送り状
などを準備していきます。
※基本的には数日前には発送予定が決まっているので当日準備は
ほとんどありません。

見積依頼がメールにあれば、最優先で取り組んでいきます。
内製に見積依頼をします。
外注先の場合はメールにて外注先に見積依頼します。
基本的に電話はフォロー程度となります。

弥生販売にて見積書を準備をしていきます。
お客様を選択して、品名や材質、数量や加工条件などを入力していきます。
※基本的には内製や外注先が記載してくれます。

見積対応をしながら、空いた時間で事前に数日後の発送に必要な書類の
準備をしていきます。
現品票はエクセルデータ、納品書/請求書は弥生販売で作成します。
送り状はネットで作成していきます。

定期的にメールを確認しながら見積依頼をして見積書の準備をして
いきます。

作業的にはそう難易度は高くないと思います。
開発ものづくりの専門的な事は周りでフォローして対応します。
どこに何を聞けばいいのかの基本はすぐに覚えられると思います。

総務の補助は顧問の社労士の先生がすべて教えてくれ、指示があります。
経理の補助も顧問の税理士の先生がすべて教えてくれ、指示があります。
ある程度簡単な作業なので問題ないかと思います。

件数が多いのでバタバタするかもしれませんが、基本的な仕事の流れは
こんな感じです。
質疑などはお気軽にメールやお電話にてお願い致します。

                 一覧へ戻る