東大阪の試作製作なら【株式会社アリス】試作、試作品製作、試作品加工、切削加工、試作金型成形、精密部品加工

  • トップ
  • トピックス
  • アクリルも、ポリカーボネートも、ポリメチルペンテンも──素材ごとに違う透明処理技術

アクリルも、ポリカーボネートも、ポリメチルペンテンも──素材ごとに違う透明処理技術

2025.07.01

アクリルやポリカーボネート、ポリメチルペンテンなど
プラスチック樹脂の透明部品を仕上げるには、単に磨けば
良いというものではありません。

ポリカーボネートはアクリルと基本的な研磨方法は似ていますが、
まったく違う透明化の処理方法があります。

さらに、ポリメチルペンテンも基本的なアプローチは共通するものの、
透明度を引き出すためには磨き方が違います。

つまり、素材ごとに異なる特性を理解し、それに応じた透明化プロセスを
選ぶ技術力がなければ、素材それぞれの持つ本来の美しさや機能性を
引き出すことはできません。

エンジニア風に言えば、素材ごとに最適解を導く透明化技術と
なります。

(株)アリスでは、豊富な加工実績と蓄積したノウハウをもとに、
「素材ごとに最適な透明化処理」を実現。

レンズ・導波路・カバー部品など、クリアさが要求される
製品において高品質な仕上がりを提供しています。

アリスの仕事に対する想いを見る オリジナルサンプル制作