私たちARICEは、自発的に仕事する人には働きやすい職場環境です!

私たちARICEでは、やる気がすべてに通じる基礎ベースだと考えて
います!
何事もやる気がないと誰かに認めてもらえる成果が出せないと
思います!
それに人間にはそんなに差がないと思っています。
作業レベルで多少の得意不得意はあっても、大きく差があっても
1.5倍以上の量や時間の差を出し続ける事はなかなか出来ない。
同じ作業で一時は1.5倍とかの差が出来ても、それを長時間キープ
し続ける事は出来ません。

そのはずなのに、作業レベルでまったく覚えられないとか、2倍以上の
差が出来るのはおかしい。
教えてもらってすぐには大きな差が出来ますが、慣れて来て、コツや
ポイントが分かってくれば、ある程度追いついて来ます。
最初から進歩せずに、ずっと遅いとか、品質が悪いとか、いつも人に
確認してもらわないと出来ているのかも分からないとか、毎回作業を
聞かないと思いつかない人は、必ずやる気が不足しています。

やる気さえあれば、必ず人並みの結果は出せるし、能力として着実に
身についていきます。
後は継続して取り組めば、繰り返す事で量稽古となり、そのうちに
自然と慣れ作業と変わり、コツやポイントに気づいて来ます。
その作業についての知識も覚えていきますし、経験を積むことで
見識も増えていきます。
それが自分の強みやノウハウとして育っていきます。
ただし、情熱の熱量が最低ライン以上にあればです。

情熱があるという事は、嫌々仕方なしに働いているのではないという事。
自発的に動く意識があるという事。
その情熱が基礎ベースにあれば、任された仕事は、自分の役割であり、
責任があるんだという思考になっていきます。
そうすると自然と目的を理解して、自分の目指す目標設定が自然とでき、
どう行動して事が必要なのか!が明確になっていきます。
そうなれば、仕事のやり方も理解できて来るし、アイデアも閃き、迅速な
行動ができるようになります。
ARICEは、自発的に動き、考えたことを自分で徹底してやり抜く!
という事を重要だと考えています。
私たち(株)アリスは、指図を受けないと何もしない人には
厳しい職場環境です。
でも、自分で考えて動く人には働きやすい環境となっています。
人間だから自己中は仕方ありません。
でも周りの人の事を考えない人はチームの人員としては成り立ち
ません。
だから、それぞれ認め合っていて、アットホームな雰囲気です。
社員同士のコミュニケーションも活発です。
少人数だからこそ、自分のアイデアを活かしやすい環境です。
あなたの技術やアイデアで、一緒に新しいモノづくりの未来を
創っていきましょう!